ひとりひとりの人生に
寄り添う介護福祉士。
そのやりがいは、生きがいに等しい。

介護福祉学科

全日制 / 2年制 / 定員40名(男女)

  • Scroll

介護福祉士ってどんな仕事?

介護福祉士は国家資格です

介護福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に基づき、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上・精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある人の心身の状況に応じた介護を行い、その人や介護者に対して介護に関する指導を行う専門職の国家資格です。
介護福祉士の国家資格は取得方法はいくつかありますが、本校のような「介護福祉士養成施設」で2年間学び、卒業年次で国家試験の受験資格を取得するルートが最短です。

介護福祉士
養成施設
(2年)MIC

福祉系大学
社会福祉士養成施設
保育士養成施設 等

介護福祉士養成施設
(1年以上)

実務経験
(3年以上)

養成施設
(6ヶ月以上)
450時間研修

介護福祉士国家試験

介護福祉士資格取得(登録)

MICは、「介護福祉士国家試験」合格率3年連続100%

2年間の学習成果を試す「介護福祉士国家試験」が毎年1月下旬に実施されます。多くの検定や国家試験対策で実績を積み上げてきたMICでは、受験者全員合格を目指し、受験対策指導を徹底。2019年度は、努力が実り全員合格を達成しました。

福祉Q&A

Q

「福祉」ってなんですか?

A

2つの文字はともに「しあわせ」を意味しますが、ここでの意味は「安心できる暮らし」。私たちは人生の途上で、大きな病気、けが、障害、災害、経済的貧困など、自分の頑張りだけでは解決できないさまざまな困難に直面することがあります。そのような事態を未然に防ぎ、実際に困難を抱えてしまった場合に必要な支援を行う仕組みのことで、正式には「社会福祉」といいます。

Q

具体的に、福祉の事業には
どのようなものがありますか?

A

障害等の困難を抱える方に直接かかわって行う相談面接や介護、仕事や生活全般の支援はもちろん、金銭や物品の給付、福祉施設の開設と運営、福祉に携わる人材の育成などがあります。
さらに広くは、暮らしやすい家や街を作る事業も含まれます。

Q

なぜ福祉に「社会」がつくのですか?

A

2人生の困難は誰にでも起こり得るので、社会全体で予防や支援をしようというのが多くの民主国家に共通する考え方だからです。そこにかかる費用は国家予算に位置づけられますが、もともとは私たちが納める税金。つまり「社会全体で安心できる暮らしを担う」という仕組みです。

Q

この分野で働くために、
何が必要ですか?

A

 「人間はいかなる状態になっても人間としての尊厳と権利が守られなくてはならない」という福祉の理念を大切にすることが必要です。介護福祉士の養成課程でも、そこを目指して学習して行きます。

学びの特長

実務経験豊かな教員による実践的教育主義

介護福祉学科の教員は、松本地域の福祉施設や病院等で長く実務実績を積んできた現場のエキスパート。現在も関係者とのつながりを大切にし、様々な協力をいただけるおかげで、多様な福祉施設での充実した実習を可能にしています。人生経験、実務経験を活かし、介護福祉士のすばらしさや大切さを伝える授業は、将来の福祉を支える人間力を身につけた人を育てます。

校内演習と実習で、実践的に学べる!

介護福祉士を目指すカリキュラムに必要な演習施設や福祉機器が充実するMIC。基礎介護実習室や入浴実習室等で、基礎となる介護技術を修得します。利用者を想定しながらの演習は、学外実習へ向けた実践力を養います。

明るい校風が、コミュニケーション力を自然に育てます

分からないことはどんどん聞く、実習や就活の困ったこともざっくばらんに話す。教室で、教務室で、教員と学生が気軽に話せる開放的な校風がMICの自慢です。もちろん、同じ目標に向かって学ぶクラスメイトの結束度も高く、人と交わることが大好きな学生たちの多い介護福祉学科の教室にはいつも気持ちのいい笑い声が響いています。学生のコミュニケーション力を自然と伸ばす、そんな環境のキャンパスです。

異職種キャンパスとのコラボ授業でプラスαの知識を!

介護福祉学科×動物看護師学科

動物との触れ合いが、癒やしや意欲向上の効果をもたらす動物介在療法。寝たきりや車椅子など、高齢者それぞれの状態に応じた接し方のポイントなどを、セラピーボランティア団体の講師から教わりました。

介護福祉学科×パティシエ・ブーランジェ学科

フルーツゼリー作りでは、食材の特性などを教わりながら調理。レクリエーションとして施設利用者と一緒におやつを作る場面を想定し、2名の高齢者役と職員役に分かれてパンケーキを作りました。

介護福祉学科×トータルビューティー学科

女性は年齢を重ねても、メイクをすることで気持ちも表情も明るくなります。メイクの基礎知識、道具の使い方などを講師から学び、学生同士モデルになりながら利用者にメイクを施せるよう練習をしました。

介護福祉学科 2年間で学ぶこと

人間と社会
(制度や尊厳について)

講 義 人間の尊厳と自立
講 義 人間関係とコミュニケーション
講 義 社会の理解
演 習 家政学(衣・食・住 生活)
実 習 情報科学
講 義 表現技法

介護
(介護技術)

講義 介護の基本
演習 コミュニケーション技術
演習 生活支援技術
演習 介護過程
演習 介護総合演習
実習 介護実習Ⅰ-1(高齢者入所施設)
実習 介護実習Ⅰ-2(在宅介護サービス)
実習 介護実習Ⅰ-3(障害者支援事業所)
実習 介護実習Ⅱ(介護過程の展開)

こころとからだのしくみ
(病気や障害の理解)

講義 発達と老化の理解
講義 認知症の理解
講義 障害の理解
講義 こころとからだのしくみ

医療的ケア(医療的分野)

講 義/演 習 医療的ケア
講 義/演 習 救急法

MIC独自カリキュラム

演 習 就職実務
演 習 国家試験対策Ⅰ~Ⅱ

介護実習

介護福祉学科では、実践力を養う介護実習を2年間で計60日程度行います。充実の職場体験で、自信が付きます。

介護実習Ⅰ-1(高齢者入所施設)

1年次7月

13日間

介護を必要とする高齢者の入所する施設で、職員の役割や利用者の生活を理解します。

主な実習先

●介護老人保健施設
●特別養護老人ホーム

介護実習Ⅰ-2(在宅介護サービス)

1年次2月

13日間

グループホーム・在宅介護を支える訪問介護や通所介護等を体験します。

主な実習先

●グループホーム
●訪問介護事業所
●通所介護事業所

介護実習Ⅰ-3(障害者支援事業所)

2年次6月

13日間

障害者が利用する施設で共に活動し、職員の役割や障害者の生活を理解します。

主な実習先

●就労支援事業所
●障害者支援施設
●生活介護事業所

介護実習Ⅱ(介護過程の展開)

2年次10月

22日間

利用者の方に必要なケアプランを作成し、実施することで、介護過程の実際を学びます。

主な実習先

●介護老人保健施設
●特別養護老人ホーム
●障害者支援施設

介護実習体験談

介護実習Ⅰ-1

1年次7月

上村 章さん実習先/介護老人保健施設ハーモニー(松本市)

初めての施設実習は緊張のスタート。
褒められた一言が嬉しかったです!

高校の時にボランティアの経験が少しあっただけで、知らない高齢者の方と長く関わるのは初めてでした。初日の自己紹介は不安と緊張で頭が真っ白。利用者のみなさんが優しかったおかげで、だんだん話せるようになりました。受け持ったのは80代の女性。御嶽海のファンで、テレビを見ながら相撲の話で盛り上がりました。折り紙で鶴の折り方を教えてもらい、「上手にできたね」と褒められたのが嬉しかったです。
学校での演習よりも先に、現場でおむつ介助などを体験して、大変さと同時に、職員の方の技術の高さを感じました。実習記録を書くのは苦労しましたが、職員の方の指導で基本的なコミュニケーションについて学べたのはとても良い経験でした。

介護実習Ⅰ-2

1年次2月

福本 宙さん実習先/在宅型複合施設ウェルハートおかや(岡谷市)

一つの介助だけでなく、利用者さんの
全体を見る広い視野が必要と気付きました。

実習先はデイサービスでした。元気な利用者さんが多いイメージだったので、自分から話しかけようと意識しました。入浴・食事の介助、レクの企画・実施などを行いましたが、着替えの場面では、学校の演習と違い、手足が不自由な方の介助が難しかったです。シャワーの温度の確かめ方など、職員の方からは実践的なアドバイスも。お話しする機会がたくさんあり、顔と名前を覚えていただいた利用者さんもいて、嬉しかったです。
食事の時に寝てしまう方がいらっしゃったんです。そこで食事介助だけ捉えるのではなく、 「なぜ眠いのか。夜眠れていないのでは?」と生活全体を見る視野の広さが必要だと学んだので、利用者さんの立場で気持ちを考えるように心掛けたいです。

介護実習Ⅰ-3

2年次6月

村田 海咲さん実習先/就労継続支援B型事業所森のこびと(東筑摩郡朝日村)

障害名はあっても「私たちと変わらない」
と気付けたことが学びでした。

障害のある方とうまく関われるか不安でしたが、フレンドリーな利用者さんが初日からどんどん話しかけてくれて、すぐに打ち解けました。担当したのは知的障害のある女性。一緒に作業をしながら、得意な短距離走の話をしてくれました。おしゃべりに夢中になって作業の手が止まらないように気を付けながら対応しました。次々と質問されるので自分の話ばかりしがちですが、時にはこちらが耳を傾けるように心掛けました。
障害について知る機会が少なく、福祉=高齢者のイメージでしたが、この実習で違う観点から福祉を学べました。実際に接すると、意思疎通もできるし、自分たちと何も変わらないんだと分かって、障害に対する思い込みが変わったことが一番の学びでした。

介護実習Ⅱ

2年次10月

北林 茜里さん実習先/特別養護老人ホーム観成園(駒ヶ根市)

利用者さんの個性に寄り添った
接し方の大切さを実感しました。

介護過程のまとめとして介護計画立案から評価まで行う実習なので、実技面も積極的に頑張りました。車椅子で動ける99歳の女性を受け持ちましたが、施設生活が長く、ご自分のペースができあがっていたのに、利用者さんを知りたいあまりに関わり過ぎてしまい困惑させてしまいました。職員の方のアドバイスで、ほどよい距離感を意識した関わりに変えました。
排泄に不安をお持ちなのが気になったので、トイレの回数を増やす計画を立てました。実施2~3日目から声かけなしでもトイレに行けたりと、変化が表れて良かったです。私たちの接し方が利用者さんの信頼を得て、よりよい介護に繋がることを学びました。臨機応変な介護の技術と経験を積みたいです。

就職(進学)実績

【中信】小倉メナー/真寿園/たきべ野/あずみの里/ロングライフ塩尻/白馬メディア/のむぎ/松本市城山介護老人保健施設/安曇野メディア/ハーモニー/つかまの里/ソーシャルネットワーク/こまくさ野村/塩尻協立病院/倉田病院・寿の里/木曽病院/相澤病院/松本市社協/生坂村社協/大町市社協/コムハウス/アイライフきそ/ハートライン/創生活環境運営/リバーサイドまるのうち/城西病院/松塩筑木曽老人福祉施設組合/グループホームすみか/中信社会福祉協会/安曇野福祉協会/おひさま松原台/北アルプスの風/うつくしの里/きたえるーむ松本/池田町社協/サルビア/森のこびと/ゆめの里/アビリティーズ・ケアネット(株)/くわの実/ドリームワークス/ラ・ナシカ/敬老園

【南信】グレイスフル/紅林荘/萱垣会/赤石寮/あららぎ/ウェルハートおかや/上伊那生協病院/白寿荘/下諏訪町社協/聖母の会/宅幼老所なの花/平成会/ゆりかご/りんどう信濃会/医療法人コスモス/上伊那福祉協会/JA上伊那デイサービスセンター/高遠さくら福祉会/順天寮/プラムの里/みずうみ/飯田市社協/せせらぎの家

【北信】 フランセーズ悠/博愛の園/インターコート藤/野沢温泉村社協/桜ホーム/高水福祉会/コスモス

【東信】 アザレアンさなだ/佐久穂町社協/かりがね福祉会/グループホーム諏訪形

【県外】 新八千代病院/ベネッセ/GH啓和/その他

【進学・その他】 国際医療福祉大学(作業療法士)/長野大学(社会福祉学科)/松本大学(観光ホスピタリティ学科)/松本情報工科専門学校/長野県福祉大学校/松本看護専門学校/信州スポーツ医療福祉専門学校(スポーツトレーナー学科)

OB&OGに聞きました!

2012年卒業

青木 結美さん

勤務先
長野県立木曽病院(木曽郡木曽町)

なぜ介護福祉士に?

親の仕事の関係で、最初は看護師を目指していました。中学の職場体験で介護福祉士を初めて知り、日常生活のお世話を通じて、利用者さんと一対一で深く関われる仕事に魅力を感じ、介護の道に進もうと決めました。

現在の職場・仕事について教えてください

療養型病棟で、高齢者の方に食事・入浴の介助、たんの吸引、経管での栄養注入などを行います。病院なので、福祉施設では行わない仕事も含みます。患者さんとのレクリエーションの時間も大事です。

仕事の「やりがい」「心がけていること」は?

日常生活が困難な重症の患者さんもいますが、ここは常に看護師と連携を取れる環境。介護福祉士の役割を理解してくれている看護師ばかりなので、お互いにサポートしながら働く中で多くを学べています。

将来の目標は何ですか?

新人の頃から変わらない思いですが、患者さんやそのご家族にとって最良の理解者でありたいと努力しています。そのために、しっかりとお話に耳を傾けたり、言葉遣いがくだけすぎないように心掛けています。

2012年卒業

根橋 宏彰さん

勤務先
特別養護老人ホームかたくりの里(上伊那郡辰野町)

なぜ介護福祉士に?

製造業に就職した頃、祖母が糖尿病になり、少しお世話することになりました。「介護という仕事もあるな」と思い、知り合いだったMICの在校生に話を聞いて、介護の業界に興味を持ちました。

現在の職場・仕事について教えてください

入居者さんのケアのほか、介護リーダーとして別の担当班スタッフとの間を橋渡ししたり、新入職員の指導もします。従来型特養から個別ケアを目指した取り組みをプロジェクトとして進めている最中です。

仕事の「やりがい」「心がけていること」は?

「こうしたらこの方の生活はもっと良くなるんじゃないか」と考えながら仕事するのが、やりがいであり心掛けていることです。ここで看取りまでを過ごして良かったと思ってもらえたら本当にうれしいです。

将来の目標は何ですか?

法人内にもユニット型の施設があります。いずれそういった所へ異動になった時には、従来型とは異なる、ユニット型だからこその新しいケアを学び、入居者さんの生活がより良いものとなるように関わっていきたいです。

2001年卒業

佐藤 孝典さん

勤務先
合同会社チェリッシュ
相談支援事業所 久遠(松本市)

なぜ介護福祉士に?

高校で進路を考える頃、祖父にお風呂介助が必要になり手伝いをすることに。介護や福祉に興味が無かった自分が「介護の勉強をすればきちんと介助できるんじゃないかな」と思うようになったことがきっかけです。

現在の職場・仕事について教えてください

病院やケア施設の介護スタッフ、介護支援専門員等を経て現在は、市町村やご家族からの依頼をもとに障害者の相談支援員として在宅での福祉サービス等の相談業務を行っています。

仕事の「やりがい」「心がけていること」は?

子どもから介護保険手前の高齢な方まで、いろいろな年齢の多様な障害を持った方々に仕事として関わることができて、日々勉強になっていますし、それがやりがいにつながっています。

将来の目標は何ですか?

現在会社の業務は、障害者の計画相談とヘルパーステーションだけですが、今後は、より多くの方と関わることができるように事業の幅を広げる取り組みを推進したいです。グループホームの開設も目標です。

2013年卒業

新井 晴奈さん

勤務先
特別養護老人ホーム
リーベおおまち(大町市)

なぜ介護福祉士に?

医療分野を目指し医療系の学校で学んでいたとき、医療現場で出会った介護福祉士の利用者さんに寄り添う姿が魅力的で「かっこいい」と感じ、介護福祉士を目指すことに進路変更をしました。

現在の職場・仕事について教えてください

ユニット型特別養護老人ホームでユニットリーダーを任されています。利用者さん一人ひとりに寄り添った介護をスタッフ全員が共通認識することで、最善のケアを提供できるよう日々努力しています。

仕事の「やりがい」「心がけていること」は?

寝たきりの方でも耳元で歌を口ずさむと一緒に歌ってくれたり、とにかく利用者さんの喜びと笑顔が励みですし大きなやりがいです。忙しいときこそ、コミュニケーションを大事にしたいです。

将来の目標は何ですか?

利用者さんの長い人生の最後の時に、いかに寄り添うことができるかが大事だなと思っています。「この人生で良かった」と最後に思ってもらえるような関わりができる介護福祉士になりたいです。