BLOG
更新日:2021.11.16
久々の投稿です
スポーツバイシクル学科では近隣にあるトレイル整備のお手伝いや
冨士見パノラマさんのコース整備など授業の一環で行っています。
その経験を活かして、学校から近い場所に土地をお借りして
Kids用トレイル(大人も)を造成しました
コース作りには雨水をコントロールしていく為に幾つかのルールが有ります。
ハーフルール・10%アベレージガイドライン・ベンチカット・グレードリバーサル・インスロープ・アウトスロープ
などなどです。これらを基本としてサスティナブルトレイル(持続可能トレイル)が完成します。
ルールを考慮して走路を作る為にベンチカットという作業していきます。
ベンチカットにはフルベンチやハーフベンチなどの種類が有ります
座学でしっかり聞いていれば・・・ とりあえず若者の力は流石です サクサク進みますね
水勾配を考慮してバームや上下のうねり(グレードリバーサル小)を入れて行きます。
最後に走路をプレートコンパクター(有難い)を利用して転圧してほぼ完成
最後は一番大切な試走になります 作った人の特権発動です
その後修正に入ります。自転車のタイヤサイズで随分違うのでなかなか難しいんです ハイ
で完成したKids Skill Up Trail の模様はこちらを
この投稿をInstagramで見る MIEスポーツバイシクル学科(@mie_cyc)がシェアした投稿
MIEスポーツバイシクル学科(@mie_cyc)がシェアした投稿
自転車整備にはロードバイク・MTB問わず、修理技術や自転車に乗れる技術に加えて
コースメンテの技術や知識も必要なスキルになりますね
まだまだ自転車シーズンです。アッチコッチ走り回りましょう
スポーツバイシクル学科ブログのその他の記事はこちら
久々の投稿です
スポーツバイシクル学科では近隣にあるトレイル整備のお手伝いや
冨士見パノラマさんの
コース整備
など授業の一環で行っています。
その経験を活かして、学校から近い場所に土地をお借りして
Kids用トレイル(大人も)を造成しました
コース作りには
雨水をコントロール
していく為に幾つかのルールが有ります。
ハーフルール・10%アベレージガイドライン・ベンチカット・グレードリバーサル・インスロープ・アウトスロープ
などなどです。これらを基本としてサスティナブルトレイル(持続可能トレイル)が完成します。
ルールを考慮して走路を作る為にベンチカットという作業していきます。
ベンチカットにはフルベンチやハーフベンチなどの種類が有ります
座学でしっかり聞いていれば・・・
とりあえず若者の力は流石です
サクサク進みますね
水勾配を考慮してバームや上下のうねり(グレードリバーサル小)を入れて行きます。
最後に走路をプレートコンパクター(有難い)を利用して転圧してほぼ完成
最後は一番大切な試走になります
作った人の
特権発動です
その後修正に入ります。自転車のタイヤサイズで随分違うのでなかなか難しいんです
ハイ
で完成したKids Skill Up Trail の模様はこちらを
自転車整備にはロードバイク・MTB問わず、修理技術や自転車に乗れる技術に加えて
コースメンテの技術や知識も必要なスキルになりますね
まだまだ自転車シーズンです。アッチコッチ走り回りましょう
スポーツバイシクル学科ブログのその他の記事はこちら